<< 9月1日 太鼓体験とミニ公演 デイケアみちくさ公演 >>
 今日は旧暦〜?


月がきれいです

今日は旧暦のお盆、満月ですね。

民俗芸能は年中行事や祭と関わりが深いので、今日はちょっと旧盆に想いをはせてみようと思います。

旧暦の7月はお盆の月です。今でこそお盆休みは3日間ぐらいですが、昔はひと月まるごとお盆だったそうです。

「旧暦」というのは、明治以前の暦ですね。今は太陽暦ですが、旧暦は太陰太陽暦。太陽の運行と月の満ち欠けによる暦です。

月が欠けていき見えなくなり、また満ちはじめる「朔月」。7月1日は「釜蓋朔日」といい、
「地獄の釜の蓋が開き、あの世から亡くなった人の魂がかえってくる」といいます。

月の満ちていく中、祖先をお迎えする準備をして、7日には七夕。13日〜16日には月が満ち満月を迎えます。
まんまるなお月さまのもとお祭をして祖先を迎えてもてなし、家族とともに一緒に過ごし、また送り返すのです。

さて、お盆というと何月を思い浮かべますか?

同じ日本でもお盆の時期が地方によってずれていることをお気づきでしょうか?東京では「新暦」のお盆ですので、7月に。
その他の地方では8月13〜16日頃ではないでしょうか。沖縄では今でも旧暦でお盆を迎えています。

1873年(明治6年)日本はそれまでの太陰太陽暦から太陽暦へと大変化。とはいえ、実際の季節感や生活とあわないため、
お盆だけは旧暦で行う地方が多かったようです。しかし、それも昭和30年代まで。その後生活の変化によりお盆も変化。
ひと月遅れのお盆がひろまりました。

東京は新暦通りの7月盆、その他は間をとって?月遅れ盆、沖縄ではそのまま旧暦7月盆というわけです。
ご先祖様も一体いつかえればいいのやら?迎える気持ちがあれば、きっとそこに〜とは思いつつ

祖先を迎える大切なお盆、そして暦、生活の大変化。
そのことが、私たちにどんな影響をあたえているのだろうかと思ってしまうわたくしです。

今日は長々と書いてしまいました。夜も更けました。

沖縄のまんまるなお月さまのもと、エイサーをおどるニセター(若者)が練り歩き、祖先とともに人々がおどり、
あそんでいることでしょう。(天気はどうだったのでしょう?)

おやすみなさ〜い

 まんまる企画 TOP

2013/10/8(火) 工房でミニコンサート
2013/9/29(日) 山車
2013/9/12(木) 保育士さんたちと
2013/8/27(火) 農の魅力
2013/7/29(月) 8月8日
2013/7/15(月) 手筒花火
2013/7/12(金) マメなか たっしゃか どっこいしょ
2013/6/11(火) 田植えで太鼓
2013/5/31(金) 太鼓部2年目
2013/5/19(日) 教室2年目に
2013/4/30(火) 教室の発表
2013/4/19(金) いよいよ
2013/3/26(火) 正智深谷高校太鼓部の発表
2013/3/16(土) あたたかくなりました
2013/2/4(月) 明けましておめでとうございます
2012/12/15(土) 行ってきましたオープニングパーティー
2012/12/11(火) 「獅子舞のオカダ」さんにて
2012/11/30(金) 木工室クリクリと仲間たち展
2012/11/28(水) 11月 公演と尾張万歳
2012/10/29(月) 中山神社のお祭
2012/10/16(火) 教室その2はじまる
2012/10/4(木) まんまるin掛川
2012/9/24(月) ちょっと遅くなりましたが
2012/9/13(木) 納涼祭にて
2012/9/11(火) 太鼓.踊り教室
2012/9/11(火) 保育園公演
2012/9/3(月) 9月1日 太鼓体験とミニ公演
2012/8/31(金) 今日は旧暦〜?
2012/8/28(火) デイケアみちくさ公演
2012/8/13(月) 合宿だ

記事一覧